伊勢夫婦岩めおと横丁、伊勢シーパラダイスは、お客さま及び当社従業員等の健康と安全を考慮し、新型コロナウイルス(COVID-19)をはじめとする感染予防のため、現在、以下の対応を行っております。
☆2021年9月みえ安心おもてなし施設認証制度『あんしん みえリア』に、水族館「伊勢シーパラダイス」、体験カフェ「めおと岩アクティビティ」、団体食事「志摩街道」が認定されました。

あんしんみえリアとは
三重県内観光地における安全・安心な旅行者の受入体制づくりを促進するため、感染防止対策に取り組む県内観光事業者からの申請を受け、県が基準に基づき現地確認のうえ認証し、認証マーク(ステッカー)を交付するとともに認証施設を公開する制度です。
各施設の感染防止対策の取組を情報発信することで、安全・安心な観光地であることの「見える化」を図ります。
詳しくはこちら(https://mieria.kankomie.or.jp/)
【入場についてのお願い】
ご来場の際には、マスクの着用(小学生以上)と、入口に設置の消毒液で手指の消毒にご協力お願い致します。また、入口以外の主要箇所にもCELA水(次亜塩素酸水溶液)やアルコール消毒液を設置しておりますのでご利用ください。
新型コロナウィルス感染確認アプリ「COCOA」の登録や、8月25日に運用がスタートした「安心みえるLINE」をご利用下さい。
水族館ご利用の際は、入場手続きの際の不要な接触を回避するため、電子チケットを事前にご購入頂くか、ご来場前に入場料金をご確認頂き、なるべくお釣りのないよう、ご協力をお願い致します。
【ご来場前にご確認ください】
風邪のような症状がある方、体調不良、発熱や咳などの症状、強いだるさ(倦怠感)や 息苦しさ(呼吸困難)等がある場合「相談、受診の目安」(詳細はこちら)を参考に「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。該当しない場合も、適正に医療機関を受診の上、かならず体調の回復をご確認の上ご来場ください。
○咳や発熱など風邪のような症状のある方は、ご入館をお控え頂きますようお願い致します。
○ご入館の際は、マスクの着用をお願いいたします。マスク未着用では、ご入館いただけません。(小学生以上)
○水族館内での感染拡大防止の為、入場口に検温用のサーモグラフィを設置しております。
検知結果によっては、改めて体温測定を行い、37.5度以上の場合はご同行のお客様を含めて、ご入場をお断りさせて頂きますのでご理解の程よろしくお願い致します。
【感染予防対策】
伊勢夫婦岩めおと横丁、伊勢シーパラダイスでは、お客さま及び当社従業員等の健康と安全を考慮し、新型コロナウイルス(COVID-19)をはじめとする感染予防のため、現在、以下の対応を行っております。
○館内への主な出入口及び館内には、お客さま用の消毒液を設置しております。
○館内の窓及び非常扉の一部を開放し、換気を行っております。
○従業員は出社前に検温実施し、発熱、もしくは強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合には出社を控えております。
2020年8月に運用がスタートした「安心みえるLINE」を導入しました。ご来館の際は館内POPからQRコードを読み取って頂き、感染症対策にご活用下さい。
【水族館では入場がお得!電子引換チケット】
伊勢シーパラダイスでは金銭授受による感染拡大防止のため、入場料金がお得になる事前決済システムのご利用を推奨しております。
【その他】
2020年11月1日より感染症対策を行った上で、動物とのふれあいを再開しました。
□ふれあいが可能な動物はこちら
セイウチ
ゴマフアザラシ
ツメナシカワウソ
モルモット
タツノオトシゴ(有料)
チンアナゴ(有料)
トビハゼ(有料)
※内容は、館内の混雑状況や動物の体調により、都度変更します。予めご了承下さいませ。
現在開催中のイベントにつきましては、イベントスケジュールを御覧ください。
ふれあい体験をご希望のお客様はマスクの着用(小学生以上)と、動物とふれあう直前に、設置している消毒液で手指の消毒にご協力お願い致します。
水族館内では自動販売機での販売を除き、飲食の提供はございません。また指定場所以外でのお食事や館内での食べ歩きもお断りしております。お食事は隣接する伊勢夫婦岩めおと横丁のお食事処をご利用下さい。