ニュース

お知らせ

 三重県が制定した三重県「木づかい宣言」事業者登録制度に登録し、三重県産の木材を扱うもくいち・マルゴ株式会社と協力をし、三重県産の木材を定期的に使用することで「緑の循環」を推進し、SDGs(持続可能な開発目標)の取り組みを継続して行います。

 

共同取り組みについて】

 

〇ツメナシカワウソ「きらり」のベッド交換

 

 2022年5月23日に伊勢シーパラダイスは、三重県産の木材を扱うもくいち・マルゴ株式会社と協力をして、ツメナシカワウソ「ひらり」用のベッドを県産の木材「伊勢檜(ひのき)」で製作をおこない、田村館長がカット及び塗装済みの木材を、飼育舎内に持ち込み組立を行った後、交換を致しました。

※制作されたベッドは一定期間使用した後に伊勢シーパラダイスオリジナルグッズに再利用する予定です。

 

〇オリジナルグッズ販売

 2022年5月25日(カワウソの日)木材加工の職人の手で人気のある動物たちの特徴を活かした記念のオリジナルグッズを、めおと横丁内「めおと岩ショップ」で発売しております。

※オリジナルグッズの収益は、カワウソベッドの制作費と木づかい宣言プロジェクトの企画経費として使用します。
※今回販売のグッズは、初回につきひらりが使用したベッド木材ではございません。

 


【オリジナルグッズについて】

 

 2022年5月25日(世界カワウソの日)を記念して、カワウソのベッドと同じブランド木材「伊勢檜」を使用したオリジナルグッズ「カワウソキーホルダー」と「カワウソカードスタンド」、そして世界で1つだけとなるツメナシカワウソのひらりをモデルにした「カワウソ孫の手」を数量限定で販売します。

 

1. カワウソストラップ

 

 伊勢シーパラダイスのカワウソを担当する飼育スタッフがデザインし、木工職人さんが1つずつ丁寧に制作したオリジナルストラップです。ベッドと同じ伊勢檜を使用しています。

 

[販売場所]
・めおと岩ショップ
 (めおと横丁内)
[販売日]
 ・2022年5月25日(水)より
[価格]
・2,000円税別 (税込/2,200円)
[個数]
・限定20個

 

2. カワウソスカードスタンド

 

 伊勢シーパラダイスのカワウソを担当する飼育スタッフがデザインし、木工職人さんが1つずつ丁寧に制作したオリジナルカードスタンドです。ベッドと同じ伊勢檜を使用しています。

 

[販売場所]
・めおと岩ショップ
 (めおと横丁内)
[販売日]
・2022年5月25日(水)より
[価格]
・3,000円税別(税込/3,300円)
[個数]
・限定10個

 

3. ツメナシカワウソの孫の手

 

 

(※ツメナシカワウソ「ひらり」の手の平)


 伊勢シーパラダイスの人気イベント「ツメナシカワウソと握手体験」で触ることができる、ツメナシカワウソのひらりの手の雰囲気を楽しめる「ツメナシカワウソの孫の手」です。 長年カワウソの飼育に携わってきたスタッフも驚く仕上がりで、三重県産の欅(けやき)の優しい感触が本物のカワウソの手のようにも感じることができます。ツメナシカワウソの手を「木工細工でどこまで再現できるのか?」という要望にお応えしていただきました。 また、孫の手専用の木箱はカワウソベッドと同じ素材「伊勢檜」で制作されております。

※孫の手(木箱付)の売り上げは、今回のベッド木材購入費用として使用します。

 

[販売日時]
・2022年6月1日(水)
  (20時からWEB販売限定)

WEBフォーム:6月1日~

[価格]
・孫の手:52,500円税別
    (税込/57,750円)
・木 箱:12,000円税別
    (税込/13,200円)
・セット販売価格:64,500円税別
    (税込/70,950円)
[個数]
・限定1セット
 (伊勢シーパラダイスが発行する販売証明書付き)


※孫の手、木箱のセット販売のみとなります(単品での販売はしておりませんので予めご了承ください)。
※店頭での販売はしておりませんので予めご了承ください。

 


【三重県「木づかい宣言」事業者登録制度について

 

今回の取り組みにより、2022年5月25日(世界カワウソの日)に、三重県「木づかい宣言」事業者登録制度に登録予定です。

 

◇『伊勢シーパラダイス』×『もくいち・マルゴ株式会社』による、SDGsの取り組みの共同について

 

 三重県では「緑の循環」を推進し、三重の森林を守り、育てるため、県産材の利用拡大に取り組んでいます。今回の『伊勢シーパラダイス』×『もくいち・マルゴ株式会社』では、県産材を使用することで、緑の循環を推進し、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の内、「12.つくる責任 つかう責任」「14.海の豊かさを守ろう」「15.陸の豊かさを守ろう」の達成を目指します。

 

◇三重県「木づかい宣言」事業者登録制度について

 

 三重県が推進する、県産木材を積極的に使用、PRする事業者を認定、登録する制度をさしています。森林資源を積極的に伐採、利用することにより「緑の循環」を促進することを目的としています。伊勢シーパラダイス(株式会社伊勢夫婦岩パラダイス)では、「SDGs」の取り組みの一つとして今後も県産木材を活用した取り組みを継続します。店舗や事務所等の木造・木質化や木製の備品・日用品の使用、木育遊具の導入等、積極的かつ計画的に県産材を使用し、かつ県民の皆さんの目に触れやすい形で、県産材を積極的にPRしていくことができる事業者。

詳細 https://www.pref.mie.lg.jp/TOPICS/m0025700040.htm(三重県公式サイト)

 

◇もくいち・マルゴ株式会社について

 

 マルゴ株式会社は、寺社仏閣を中心とした建材の製材所としてスタートしました。地元伊勢の森の木樹を中心に作成される木製品は、職人の手仕事により一つ一つ丁寧に作成されています。体験プログラムとして山の生産者と共に「森林ツアー」を通じ、木の良さ、森の価値を知ってもらう活動も行っております。

会 社:マルゴ株式会社

代 表:柳瀬 隆行

住 所:〒515-1504 三重県松阪市飯高町作滝107-1

H P:https://mokuichi.jp/

連絡先:0598-46-1991(TEL/FAX)

担 当:前川 仁志

 

一覧へ戻る