2022年8月31日(水)より、小学1年生の男子児童から寄贈された色彩変異”バナナウナギ(二ホンウナギ)”の展示「今の気分は・・・」を始めました。
展示「今の気分は・・・」水槽について

伊勢シーパラダイス内”ふれあい魚館”では、「バナナウナギ(二ホンウナギ)」の他にもう一匹の色彩変異「パンダウナギ(二ホンウナギ)」と一緒に暮らしており、その日のウナギの気分を鑑賞できる「今の気分は・・・」水槽を楽しむことができます。
ウナギが入るパイプにはそれぞれ名前が付いており、鑑賞した際に入っているパイプがウナギの気分という水槽です。また大吉や小吉、末吉のパイプに入っている場合は”運勢”も占うこともできます。
場所:伊勢シーパラダイス内ふれあい魚館
バナナウナギ(二ホンウナギ)について

10万匹~数万匹に一匹の確立と言われており、遺伝子の突然変異と考えられており大変貴重なウナギです。俗に言う色彩変異とも呼ばれております。
担当魚飼育員「ねーさん」コメント

▶バナナウナギ(二ホンウナギ)
このウナギは一緒に入っている”パンダウナギ”同様、色彩変異で3色(黒・白・黄)の体色をしています。この色合いから「バナナウナギ」とも呼ばれています。バナナウナギは、津市に住む小学1年生の男子児童が見事に釣り上げ、伊勢シーパラダイスへ寄贈してくれました。大事に育てます!ありがとう!!
▶パンダウナギ(二ホンウナギ)
身体の模様は違うけど、みなさんがよく食べているウナギと同じ種類。数万匹に一匹の確立で生まれるとされる色彩変異個体です。このウナギは浜松にある水族館「ウォット」さんより、はるばる来てくれました!!
